家づくりについてもっと深く学びたい!
しっかりとしたエビデンスがほしい!
ハウスメーカーじゃなくて工務店を検討している!
こんな方には、家づくりに関してより深い知見を持っている方々の動画を見る必要があります。
以前、家づくりの勉強としてのおすすめYouTuberについて紹介しました。

こちらは、ハウスメーカーの紹介がメインでした。
これらのYouTuberは家づくりについて勉強し始めたばかりの方、ハウスメーカーの特徴が知りたい方にはオススメです。
しかし、今回は、家づくりの勉強を本格的にしたい方にむけて、私が参考にしたYouTuber3人をご紹介します。
家づくり せやま大学【ちょうどいい塩梅の家づくり】
ビーイナフ株式会社の社長、瀬山さんのYouTubeチャンネルです。
家にお金を掛け過ぎず、でも性能は担保した家づくり、「ちょうどいい塩梅」の家づくりをモットーとしています。
断熱、耐震、結露など、家づくりにおいて必要な知識を一通り教えてくれます。
いわゆる住宅メーカー紹介系のYouTuberですが、他と異なる点は、大手ハウスメーカーの欠点をバッサリ指摘しているところです。
ハウスメーカー紹介系YouTuberは、私たち視聴者をハウスメーカーに紹介することで紹介料を得たり、企業からの案件があったりする分、どうしても忖度があります。どのメーカーの悪口も言うことができず、無難な回答になります。
一方、せやま大学は、主に工務店の紹介を扱っています。
工務店を擁護しがちってこと?
無きにしもあらず、です。
しかし、瀬山さんは、売れればよいという住宅メーカーの風潮を本気で変えたいと独立、起業された方です。
提携している工務店も、独自の審査を超えた工務店のみ扱っており、その基準も公開しています。
ハウスメーカーの利点のみを紹介するYouTuber、自社の構法のみを紹介するYouTuberよりは、信頼に足る内容であると思います。
一番は、ちょうどいい塩梅
瀬山さんの家づくりのコンセプトである、ちょうどいい塩梅。
私は、これがベストであるとは思っていません。
むしろ、必要最低限の基準ととらえています。
しかし、住宅メーカーによっては、その基準すら達していない会社があります。
大手ハウスメーカーでさえ、一定の分野で基準以下のメーカーもあります。
知識の足りない私たちは、どこが足りていないのか判断ができません。
ちょうどいい塩梅の基準をもとにすれば、足りない箇所が明らかになると考えます。
どれも基準値以上の工務店もあるけれど
こういった高性能の工務店は高額です。
大手ハウスメーカーよりも高額になる場合も多々あります。
ちょうどいい塩梅を基準に、自身に必要な性能を追加していくことで、値段もできるだけ抑えた、満足のいく家づくりができると考えます。
兵庫、大阪で高断熱高気密住宅専門の建築家集団 松尾設計室
松尾設計室の松尾さんです。
兵庫県の明石市に事務所を構えておられます。
建築士の観点から、高気密高断熱の家づくりについて解説されています。
家づくりに関するYouTubeチャンネルは数多くあります。
しかし、営業の方であったり、広報の方であったりと、実は設計に携わっていないという方々もいます。
家づくりの勉強を本気で行うには、実際に設計されておられる方の話を聞くことが必要です。
松尾さんは、住宅業界ではかなり有名な方で、講師として多くのハウスメーカーや工務店を指導されています。
住宅メーカーの営業の方に話をした際、ほとんどの方が松尾さんを知っていましたし、実際に松尾さんの講義を受けた方もいらっしゃいました。
私は、松尾設計室の動画で特に、結露について深く学ぶことができました。
結露について解説している動画は数多くありますが、どの動画も、「うちの構造は結露しません。」という結論ありきの動画構成になっていました。
具体的な数値も動画内では出ず、これでは実際のところどうなのか分かりません。
松尾設計室の動画内で、結露計算というものを知り、結露計算の方法を学んだことで、住宅メーカーの数値のごまかしや測定不足にも気づくことができました。
高気密、高断熱を本気で考えたい方には、松尾設計室の動画をオススメします。
「構造塾」チャンネル 木造住宅の耐震性能を本気で考える
M’s構造設計の代表をされておられる、佐藤実さんのチャンネルです。
こちらは完全に建築家の方や、企業に向けて設計をレクチャーしている会社です。
私たち一般の人には到底分からない内容も多々あるのですが、一部、無料公開の動画では、私たちでも分かるように解説しています。
許容応力度計算や壁量計算などの、耐震に関する知識をざっくりと学ぶことができます。実際に計算はできずとも、安全な家かどうか、家を見ただけである程度分かるようになります。
また、耐震を考えて部屋割りをすることで、柱や梁の太さや数を減らし、コストダウンにつながるコツまで紹介しています。
かなり、濃い内容の動画なので、本格的に勉強したい人は是非訪れてみてください。
まとめ
- せやま大学・・・広い分野を解説。初心者でもわかりやすい。
- 松尾設計室・・・高断熱、高気密について本格的に学びたい人。
- 構造塾・・・耐震構造について本格的に学びたい人。
松尾設計室、構造塾に関しては、知っているだけで、住宅メーカーの方から驚かれました。(笑)
それほど著名な方なので、本気で家づくりの勉強をしたいと思う方は、是非訪れてみてください。